feature image

2022年12月5日 | ブログ記事

VRChatの環境を構築しよう!外部ツールやゲーム内設定まとめ

この記事はtraPアドベントカレンダー10日目の記事です。

基底現実の皆さん、こんにちは。仮想現実に住んでいるケモノの、pikachu0310です。今回は、VRChatを快適に過ごす為の環境を、分かりやすく構築できるようにゲーム内設定や外部ツールをまとめた記事を書いていこうと思います。主観で書きます。

VRChatをまだ触ったことが無い方は↓を参照に始めてみましょう!

ケモナー向け VRChatの始め方、歩き方。VR無くてもできる!
この記事は、traP夏のブログリレー 19日目の記事です。 基底現実の皆さん、こんにちは。仮想現実に住んでいるケモノの、pikachu0310です。 この記事では、ケモナーの人またはケモノを対象とした、VRChatの始め方、そしてその歩き方(ケモノ系のイベントやオススメのワールド)を紹介していこうと思います。 また、この記事では、VRを持っていない、Windowsのパソコンでプレイすることを想定していますが、VRでプレイしようとしている方でも問題なく読めます。 まずVRChatを起動するまで Steamでダウンロード!(無料!容量軽い!すぐ入る!) ダウンロードしている間にWeb上でアカ…

外部ツール編

OVR (OVR Advanced Settings) PCVRユーザーなら必須

Steamから入れるだけ(無料)!一瞬!
基底現実で動かなくても、空間を移動することができる(高さを調整したりできる) 超便利

0:00
/
OVRを用いて空間を移動している様子(空間を手で掴んで移動する感じ)

Virtual Desktop (有料2000円位) PCVRを無線でやるなら超オススメ

Quest2のストアやPico4のストアで購入できます。
無線でPCVRするのに特化した凄い奴。デスクトップを表示する機能もある。Quest2のストアやPico4のストア等で買いましょう。また、これを用いれば外出先のネット環境が良ければ、外出先でも遠距離でPCと通信をすることで、PCVRで入ることが出来ます。

XSOverlay (有料1010円) PCVRユーザーならあるとめっちゃ便利

Steamからダウンロードできる。
VR上にPCのモニターを出すことができ、コントローラーでマウスの操作などができて便利。VRを着けたまま、VRChatをプレイしながら作業できたり動画やツイターを見たりできる。
OVR Toolkit 1220円でも同等のことができるらしい。
周りのフレンドはみんなXSOverlayを使ってるイメージ。

↑こんな感じで、VRChat上にモニターを出すことが出来て、コントローラーでキーの入力やマウスの操作が自由自在に行えるので、任意の作業ができて、めちゃくちゃ便利!もうHMD外す必要無いね!

VRCX

VRChatのアクティビティ(いつどこで誰と出会ったか、ワールドで流れた動画のURL、行ったワールドなどなど)をログとして保存したり、APIを叩くことでPC上で色々な操作を行えたり、VRの中で誰がどこに移動したか、ステータスの変化等様々な情報をリアルタイムで追うことができる。
github(オープンソース)からダウンロード。

VRChat内でリアルタイムでフレンドの移動やステータスの変化などを確認できる
ログとして色々残してくれる。他にも誰と何番目にフレンドになったかとか、ワールドを立てたりなど本当に様々なことが出来る。

OVR-SmoothTracking

コントローラーのブレやトラッカーの揺れを滑らかにすることで強く防止することが出来るツールです。QvPenで文字を書く時も、滑らかに書くことが出来るようになります。

(無料)VRデバイスの揺れ防止ツール「OVR-SmoothTracking」 - わいゆゆえむゆ - BOOTH
激しい動きする時に起こるトラッカーなどの揺れを少し改善できるツールです 原理はsteamvrの移動予測機能に干渉をかけたものです プルプルになる一番の要因がそれ故に ベースステイションを使用したデバイスは効果的です ※既知の問題: pimaxの場合「PiTool」と相性が悪いみたい ツールのドライバが機能しなくなる This tool smoothes the jittering of VR trackers when moving intensely while FBT. This tool works by limiting steamVR’s movement prediction
↑ここから無料でダウンロードできます。

VRChat内の設定編

ここからは、ゲーム内の設定を細かく説明していきます。大事な項目は赤い線で囲んで強調しるので、長くて読むのがめんどくさい人はそこだけ読んでいってください。特にパフォーマンスの所は快適さに強く直結するので、重要です。まずはメニューをEscキーかBボタンで開きましょう。

WingMenu

メニューの左側や右側にあるWingMenuは、かなり便利です。(羽のマーク(メニューの左端と右端にある)をクリックで開くことができる。)左右のWingを何に設定するかは自由ですが、特にFriendsはめっちゃ便利なので、FriendsとExpressionsまたはFriendsとAvatarがお勧めです。常に開いて置こう。

僕の場合は左をExpressionsに、右をFriendsにしています。


次に、右下の歯車を押しましょう

UI Elementsは、主にプレイヤーの上に表示されるネームプレートについての設定です。HUD Modeは、画面上に表示されるマイクのマークやFace Mirrorなどを表示するかどうかです。基本的には触らなくても良いでしょう。ネームプレートを非表示にしたくなった時は、Nameplate Displayを一番右にしましょう。


Avatar Interactionsは、アバターに触れれるかどうかです。Everyoneにしておくことで、誰でも自分のアバターに触ることができるようになります。触ることができる、というのは例えばスカートをめくれたり等、アバターに触れられるという設定が付いたコンポーネントに触ることができるという意味です。Allow/Pause Interactionsは、触れれるかどうかのOn/Offです。Self Interactは自分自身が触れれるかどうかです。基本的には画像の通りで良いと思います。

Comfort Modeは酔いやすい人の為の機能です。酔いやすい人は真ん中か右にすると良いかもしれません。Display & Visual Adjustmentsは画面の明るさやブルームの強さを変更できるものです。寝るときに暗くしたり、ブルームが強すぎるワールドで弱めたりできます。
上のバーは自分からある距離以上離れているプレイヤーを、下のバーは自分の周囲n人以外を◇のような形の軽いアバターに変更するという設定です。イベント時などでとても人数が多く重い場所に行くときに、とても有効的です。
チャットボックスに関する設定です。基本的には画像の通りで良いと思います。
次は、より詳細な設定を開くために、↑の画像の場所をクリックしましょう。

Audio & Voice

音量は自分の好きな様に。基本的には80%位。 Mic Output Volumeの右にある波紋のようなボタンは、ノイズ抑制機能です。ノイズが気になるならOnに、そうでなければお好みで。Mic Activation Thresholdはマイクの入力の音量が指定以上なら他の人に聞こえる(つまり自分がしゃべっているときのみ相手に聞こえるようになる)という設定。呼吸音まで相手に届けたいという人は0%に、そうでない人は3%~5%で良いと思います。呼吸音まで相手に届けたいという人は、ノイズ抑制も切ると良いでしょう。

よく話す人は、Push To Talkでは無くToggle Micにチェックを入れましょう!(場合によりますが)

Mic Behavior On Joining Worldは、ワールド移動した後にマイクの状態はどうするかという設定で、一番左のぐるぐるマーク(移動後も移動前の状態を引き継ぐ)がオススメ。

Comfort & Safety

Personal Spaceのチェックを外しましょう!ONだと他の人が近くにいるときその人のアバターが消えてしまいます

Streamer ModeはOffでいいでしょう

Show Community Labsはチェックを入れておきましょう。上がったばかりのワールドはCommunity Labとして上がります。新しいワールドや友達が作ったワールドなどを見れるようにするためにも、Onにしておきましょう。詳細

Allow Avatar Cloningは、Publicとしてアップロードされたアバターを自分が使っている場合に、相手にコピーさせれるかどうかです。自由ですがOnでいいと思います。
Auto Disable Avatar Cloningは、VRChatを立ち上げたときにAllow Avatar Cloningが自動でOffになる機能です。自由ですがOffでいいと思います。

Allow Untrusted URLsはチェックを入れておきましょう。任意のYoutubeの動画や色々なタイプのURLの物を見ることができるようになります。これをOnにしておかないとワールド次第では音楽が聞こえなかったり、一緒に動画を見ることができません

Portal Promptは、ポータルに入るときにワンストップかける項目です。Offだと体当たりだけで入り、Onだとポータルの近くにいるときに特定のボタンを押さないと入りません。Onだと誤爆を防止できてよいと思います。
Portal Modeは、自分の向いてる近くに置くか、好きなところに置けるようにするかで、左の方で良いです。
Home Instance Typeは、自分のホームワールド(立ち上げたときに自動で行くワールド)のワールドタイプを決める項目で、ご自由にどうぞ。Inviteなら完全なプライベートで安全です。

Perfomance

軽さにかかわる重要な設定が後半にあります。


Block Poorly Optimized Avatarsは、アバターの重さに応じて表示/非表示を行う設定ですが、基本的にはDon't Blockで大丈夫です。人数が多く重いイベントなどに参加するときはスペックに応じて変更しても良いでしょう。

Particle Limitterはパーティクルの数を制限するかどうか。Mirror Resolutionはローカルミラーの解像度(厳密にはちょっと違うけどそんな感じ)。この二つは画像の通りで良いと思います。


一番下のAdvanced Graphic Settings以外は特に触る必要は無いです。
Graphics Quality あまりパフォーマンスに影響は与えないので基本的にはUltraで良いと思うが、本当に重いならLowが良い。
遠くのオブジェクトの品質や全体の品質、影の品質が変わる。詳しくは↓
https://docs.vrchat.com/docs/vrchat-configuration-window#graphics-quality

Multisample Anti-Aliasingはパフォーマンスにとても大きく影響します。アンチエイリアスは高ければ高いほど滑らかになりますが、めちゃくちゃパフォーマンスに響くので僕はDisabledにしています。その代わりにSteamVR自体の解像度を上げています。こちらの方が軽くてきれいに見えるように思えます。軽いワールドであれば4倍とかにしても良いと思います。こればかりは自分のスペックと相談しましょう。倍率を上げたほうがより滑らかに見えて世界が美しく見えますが、fpsは落ちるでしょう。

Forced Camera Near Distanceは、視点の間近にある物やアバターを見えなくする距離の設定です。ワールドを移動するとリセットされてしまうのですが、基本的に真ん中か右の方が密着する機会があるときに快適なので、気づいた時に変更するようにしています。

User Interface

ここは基本的にお好みなので、そこまで深入りはしませんが、Mic Opacity(マイクのボタンの透明度)やMic Toggle Volumeはある程度低くて良いと思います

Skip Go Button In Load にチェックを入れましょう。これで毎回いちいちGoボタンを押す必要がなくなります。

これで全ての設定項目を見終えたはずです。お疲れさまでした。ここまでやっておけば、生活には困らない快適な日々を送れるはずです。快適なVRChatライフを!

記事を読んでくれて、ありがとうございました!次のブログリレーはmehm8128さんです!

pikachu icon
この記事を書いた人
pikachu

VRChatに住んでいる、重度のケモナーです。よろしくね!

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2023年11月21日
School Breakin' Tag -新感覚おにごっこ-
s9 icon s9
2023年4月17日
ポケモンを飼いたい夢を叶える
tqk icon tqk
2023年9月3日
タイピング&アクション『TypeTheCode』作りました
wal icon wal
2023年4月25日
15時間でゲームを作った #Oxygenator
Komichi icon Komichi
2022年9月16日
5日でゲームを作った #tararira
Komichi icon Komichi
2021年4月2日
DXライブラリで重力パズルゲームを作る
Macky1_2 icon Macky1_2
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記